2010年12月26日

2010年が終わりそう


子供達の試合で豊橋まで遠征です。いやーきれいな施設ですね。コートが4面もありました。bjリーグのチームが使ってるだけあってゴールも本格的。さすが県大会!コーチ側も圧倒されてしまいました。


カメラを子供に渡してしまったのであまり良い写真はとれなかったかな。


試合は一回戦で負けてしまいましたが、彼らにとっていい経験になったのかもしれない。涙して涙して、時に怪我をして人間は大きくなるのかなぁと。


大人ってすぐに焦るからやになっちゃうよ。甘ったれじゃなくて本当に長いスパンで子供を考えなくてはいけない。
『人間万事塞翁が馬』何が正しかったのかその時は判断できないもんです。


また来年にくるチャンスがある。努力したものだけがつかみ取る栄光か・・・。失っていたものをまた子供に教えてもらった気がするよ。

ありがとう2010年。ようやく休暇がもらえました。年末年始は奈良にいこうかなと思ってます。いい写真とるぞー♪

2010年12月23日

思い出の校舎 その2

ひさびさに大学に行きました。当たり前のように過ごした場所でしたが、建築の目から見るのは初めてかもしれません。
A・レイモンドの作品としては大規模のものだったみたい。改めて建物をみると確かにかっこいい校舎だったと思う。


メインストリートとか呼ばれてたけど、基本的にこの通路しかなかったような気がする。外国から来た学生がよくこのあたりを歩いてて、確かに国際的な大学だったのかなぁと今頃になって実感。


ここの作品はコンクリートにオレンジを合わせて統一されてるようです。群馬県の高崎にある音楽堂もそっくりなものでした。新しく校舎ができていましたが、このデザインを崩さないようにしてるみたいですね。


今日は自分たち以外はほとんど誰もいませんでした。校舎は誰もいないのほうが写真としてはいいですね。 


このオブジェはいろんな意味が作品のようですが何を意味しているのか未だにわからないです。


このランドスケープは個人的に好きです。あえて道をくねらせているんだと思った。


ここにもオブジェがありました。学生は一度はみたことありますね。いろんな事があって今の自分があるのかなぁと。

年末にたそがれてみて来年からまた頑張ろうと思った。






ちなみにこれが高崎にある音楽堂。コンクリート建築はやっぱり好きだなぁ。

内部もそっくりですね。学生限定の記事になってしまった。

2010年12月18日

思い出の校舎








トーン落とすと学校って最高だね。今年で取り壊しの校舎。たくさんの思い出をありがとう!


2010年12月11日

"DECEMBER" by Christina Caradona on LOOKBOOK.nu

1373605-A-Series-of-Unfortunate-Events.jpg

流行好きなひとごめんなさい。
今頃しりましたが、ファッションブログです。

女性がおおいので個人的には参考にはなりませんが、たまに見てます。
いろいろでてきてやっぱりネットは面白いな♪


"DECEMBER" by Christina Caradona on LOOKBOOK.nu: "troprouge.blogspot.com"

雑記

子供と接してて思った事

今子供に話している事は彼らが大人になったら大半は忘れてしまうという事実があって、
そんななかでも大切な事一つでも覚えて欲しいと思ってる。

子供の君へ

「勉強ができなくったって生きていけるよ。
テストができなくても『他の所で何か一生懸命やれば』いいんだよ。」

だって結局は残らないんだもん。
勉強もスポーツもやらなくなったらほとんど忘れるよ。
友達と遊んだ事だって、先生と話した事だって、
その内容が後の人生に関係あることはほんの一部。

残るのは自分が『何かを一生懸命やった!という気持ち』
ただそれだけだと思う。
つらい時に役に立つのはその経験だよ。その自信があれば大抵の事はうまくいくと思うな。

生きる力ってのは自信がなくなった時に「自分が頑張った事」を思い出す事ができることでもあるよ。

大人の君へ

今までの出来事を大人になって『たまたま』『なんとなく』『ふつーに』できただけなんてエゴは言わないで。

なぜかって?
君がそんな気持ちになっているのは、きっと『誰か』が君を認めてくれていたからなんだ。

その『誰か』が友達だったり、親だったりするんだろうけど。
もう顔も思い出せない『誰か』がほかにもたくさんいて、もう決して思い出せないあなたを肯定するサポーターがいたはず。
色々探して見て。たぶん思い出せないと思うけどね。

「先生」である自分もその思い出せない「誰か」でありたい。今はそんな気持ち。
自分にとって決して思い出せない「誰か」、忘れてしまった「誰か」
そんな人物を今でもたまに詮索してる。

とりあえずその方々には感謝しなくてはいけないのかなぁと。
いつか思い出すんだろうか。

穴井